ダイナミックな世界に対応するグローバルビジネスコンサルティング

詳細はこちら

プロティビティは、高い専門性と客観性のある洞察力や、お客様ごとに的確なアプローチを提供し、ゆるぎない最善の連携を約束するグローバルコンサルティングファームです。

プロティビティについて

サステナブル変革を支援
Learn More

世界の取締役会や経営幹部が考えるリスクに関する年次調査結果
Learn More

未来の働き方をテーマに9社の内部監査部門の事例をご紹介
Learn More

NEWSLETTER

Risk Oversight 156:働き方改革における取締役会の役割

Risk Oversight 156:働き方改革における取締役会の役割

パンデミックは、人々と職場に永続的な影響をもたらしました。ビジネスリーダーの10人に7人は、今後10年で市場においてはハイブリッドワークモデルが一般的なものとなり、パンデミック前の22%から増加すると予想しています。この移行において、取締役会はどのような役割を果たすのでしょうか。取締役が考える8つの質問と対応について解説します。

NEWSLETTER

Risk Oversight 158:サステナビリティと取締役会のガバナンスの役割

Risk Oversight 158:サステナビリティと取締役会のガバナンスの役割

2023年と2032年のトップリスクに焦点を当てたリスクレポートからESGへの取り組みは、世界地域によって大きく差があることが分かりました。アジア太平洋地域では10人に7人が2032年までにESG戦略が極めて重要になるとの見解を示しています。ESG 監督の最前線で関与を向上させたい取締役会が検討すべき 10 のステップについて解説します。

NEWSLETTER

Risk Oversight 159:2023年のトップリスク~グローバルの視点

Risk Oversight 159:2023年のトップリスク~グローバルの視点

今後12カ月に企業が直面する最も重大な不確実性を理解するための背景として、最も評価の高いトップ10のグローバル・リスクテーマを順位付けし、調査の主なポイントについて解説します。

NEWSLETTER

b8vol1_0

The Bulletin 2023年の監査委員会の議題と自己評価のための質問書

2023年も、全社レベル・プロセス・テクノロジーならびに財務報告や開示に関する重要な議題を提唱します。加えて本年は、監査委員会の委員の方々が、監査委員会憲章に基づく諸活動を自己評価するのに役立つと思われる質問書をまとめました。

NEWSLETTER

The Bulletin 2023年の監査委員会の議題

The Bulletin 2023年の監査委員会の議題

プロティビティは毎年、主に米国企業の監査委員会の方々とのやりとりで得た情報や、討論会にて現役取締役の方々から示された洞察を集約した「監査委員会の議題」を公表しています。2023年の監査委員会の議題も、全社レベル・プロセス・テクノロジーならびに財務報告や開示に関する重要な議題を提唱します。

BLOGS

解説:脆弱性管理~私たちはこれまで、すべて間違っていた~

解説:脆弱性管理~私たちはこれまで、すべて間違っていた~

脆弱性管理は、その複雑さゆえに、多くの企業が苦労している分野です。昨今の企業は重要なビジネスプロセスを支えるために、レガシーシステムに依存しながら絶え間なく変化するテクノロジーで環境を管理しています。

BLOGS

解説:モダナイゼーションするのが賢明 - IT自動化の戦略

解説:モダナイゼーションするのが賢明 - IT自動化の戦略

現在展開されているエンタープライズソフトウェアの大部分は、アジャイル、DevOps、クラウドといった現代の概念がまだ存在していなかった時代に設計されました。企業は、マルチチャネルインターフェースのサポートやオンラインエコシステムの統合、継続的なビジネスプロセスの改善など、デジタルがもたらす課題に日々直面しています。

NEWSLETTER

ニュースレター:第三者(サードパーティ)の重要なリスクの特定と管理

ニュースレター:第三者(サードパーティ)の重要なリスクの特定と管理

企業が管理すべき対象は、アウトソーシング委託先だけでなく、業務提携先などその他の第三者との関係に広がっています。本稿では、サードパーティプロバイダーに共通する新たなリスクとその対応について解説します。また世界各国のTPRMに対する対応についても概要をご説明します。

WHITEPAPER

ホワイトペーパー:サプライチェーンリスクマネジメントの新しい世界で成功する ~サプライチェーンをリードするグループはなぜ、そしてどのようにコストの制約に縛られずサプライネットワークを再設計するのか

ホワイトペーパー:サプライチェーンリスクマネジメントの新しい世界で成功する ~サプライチェーンをリードするグループはなぜ、そしてどのようにコストの制約に縛られずサプライネットワークを再設計するのか

企業の役員や幹部は、自社のサプライチェーンについて知らないことは何か、それさえもわからないという当惑する現実を目の当たりにして、サプライチェーンマネジメントへの認識を改め始めています。

PODCAST

 組織におけるサステナビリティ文化の創造・育成方法について

組織におけるサステナビリティ文化の創造・育成方法について

プロティビティでは、さまざまな旬なトピックを取り上げて、VISION by Protiviti担当編集長ジョー・コーニックが、各拠点のリーダーたちにインタビューを行い、プロティビティのウェブサイトでご紹介しています。Podcast配信していますので、音声もお聴きいただけます。

WHITEPAPER

ホワイトペーパー:ESGとマネー・ローンダリングとの接点の理解―金融機関における環境犯罪の防止

ホワイトペーパー:ESGとマネー・ローンダリングとの接点の理解―金融機関における環境犯罪の防止

環境犯罪は、その実行者が得た収益の洗浄(マネー・ローンダリング)を試みるなど、マネー・ローンダリングとの強い関連があります。本稿では、環境犯罪の概要を説明し、金融機関がESGと金融犯罪やマネー・ローンダリング防止のフレームワークに、環境犯罪の防止・検知に係る戦略を組み込むために取るべき行動を提案します。

NEWSLETTER

compliance-insights-january-202

コンプライアンスはさらに複雑に : 金融サービス業界における2023年のコンプライアンス部門の優先事項(トップ・コンプライアンス・イシュー)

2023年に金融機関が直面すると思われるコンプライアンス上の課題を整理すべく、コンプライアンスの優先課題を「トップ・コンプライアンス・イシュー」として10項目のリストを挙げ、これらを「不確実性」、「広範なコンプライアンスに係る対応」、「従来型のコンプライアンス課題」の3つのカテゴリーに分類しました。10項目の要点解説と、求められる対応について解説します。
Protiviti Employees, man and woman

プロティビティでの仕事

プロティビティは、多様なアイデアや経験を共有し、プロフェッショナルとして、また個人として成長し、社員、クライアント、そして私たちが生活し働くコミュニティのためにより良い未来を創造するために協力しています。
豊田通商株式会社様:DXによるコンプライアンス活動の変革事例

豊田通商株式会社様:DXによるコンプライアンス活動の変革事例

データ分析による不正兆候の検知と抑止~最新デジタルツールの活用~
東レ株式会社様:DXによる内部監査の変革事例

東レ株式会社様:DXによる内部監査の変革事例

監査業務のDXを推進し、コンサルティング機能を強化​ 経営に貢献する監査部門への変革(トランスフォーム)
全日空商事株式会社様:DXによる内部監査の変革事例

全日空商事株式会社様:DXによる内部監査の変革事例

データ分析の活用により、監査の“あるべき姿”は「不備の指摘」から「リスクの可視化、予知」と「社員一人ひとりが活躍できる場の保全」へ大きく変化​​
Loading...