
BCM構築支援
Body
地震、台風、水害などの自然災害や新型インフルエンザ、情報システムのダウンなど、企業経営に大きな影響を与える事象が後を絶ちません。各企業おいては、これらのリスクの顕在化に備え、被害を最小限にとどめると同時に、早期に通常業務を復旧させるための準備として、BCM(事業継続管理)体制の整備に向けた取り組みが必要です
企業におけるBCMの問題・課題
BCM体制が構築された企業においては、以下のような問題・課題点が多く見受けられます。
- BCPが策定されたままで、その後テストがなされていない。
- 防災計画のみに対応したBCPとなっている。
- 各事業部で作成されたBCPが整合しない。
- BCP関連文書が整理されていない。
- システムの二重化構成などが見直されていない。
- BCP発動時の担当要員が明示されていない。
- 重要業務の見直し結果が反映されていない。
- (吸収合併/事業見直し/組織改変)
- 雇用体系の変化が反映されていない。(非正規社員の考慮)
原因の多くは、経営環境の急激な変化に企業が対応できていないこと、システム環境等との整合性を取るための手立てが講じられていないことにあります。また、BCPだけを策定し、その後の管理活動が行われていないことも原因と考えられます。
サービス概要
プロティビティは、BCMを単体の取り組みとしては考えず、企業全体の経営に欠かせないリスク管理における重要な取り組みの一つとして捉えています。マネジメントサイクルに則り、全社的な管理を行う態勢を構築することで、実効性のある事業継続管理の実現を支援します。
事業継続マネジメントサイクル